上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ついに弟が幼稚園に行きました。
1日目の朝は「体操服着たくないー。」とか言っていたけれど、3日目からは普通に行っています。 お兄ちゃんは弟を教室まで連れて行かなければ!と思っているみたいで、門のところでしっかり手をつないで連れて行ってくれています。 だから弟も安心のよう。 いってらっしゃいの言葉にも振り向かず、2人で教室に吸い込まれるかのように。。。 まだまだ赤ちゃんのように思っていたけれど、成長しているんだなぁと感じる今日この頃。 お兄ちゃんは「幼稚園ではヒロ君と遊ばない」と言っていたのに、どうも毎日のように遊んでいるようです。笑 弟は兄ちゃんのように誰とでも仲良くできるタイプではないので、はじめはこんな調子なのかなと思ってます。 たくさんお友達ができるといいね。 そしてお兄ちゃんの時よりも心配しているお母さんです。 そういえばまた1つ面白い話。 幼稚園が始まる前に、「やっとお母さんにも自由な時間ができるわ。」と言ったら、 お兄ちゃんが、「僕らが幼稚園行ってる間インターネットで欲しいものずっと見ときな。」と言ってきた。 いやいや、そこまで暇ちゃうし。 相変わらず言ってくることが面白い。 その他名言。 「ひゆうくんは一人でバスに乗ってプールに行っているらしいよ。すごいね。」という話をしていたら 「ひゆうくんのお母さんは助かってるの?」と言ってきた。 お母さんは助かってるの?ってなかなか言えることじゃないような。 他にも、クラス替えでひゆうと一緒じゃなかったけど、あるとと3回一緒やったから僕はそれだけで満足。 と、いう名言もあり。それだけで満足。か。 相変わらず大人やわ。笑 そんなこんなで新学期が始まり2人の成長が楽しみだ。 自由な時間にたまにはブログも書いてみよう。 スポンサーサイト
|
兄が弟に、
「ガムテープはガムのようにくっつくからガムテープ。」 と教えていたが、本当なのだろうか。 |
楽しかった週末が終わり、寝る前に、ふと兄の一言。
「あーまた明日から幼稚園かー。え?もしかして、これがずっと続くの?」 「え、えー残念ながら一生続きますよ。休みの後はまた平日ですとも。笑」 残念ながら何かに気づいた夜だった。 |
1.頭の中でこんがらがった紐みたいなん。←脳みその事だった。
2.年少の時からクラスが変わっても1番仲のいいヒユクン。 「小学校になったら行く学校が違うんやで。」 と言うと、 「そしたらまた違う友達作ったらええやん。」との答え。 あんなに仲いいのに結構クールな答えやね。と思っていると、 最後に、「ま、ヒユの事は忘れんけどな。」 と言って去って行った。 大人な5歳児だ。 3.そういえば、4歳の頃も結構大人だったのをおもいだす。 お味噌汁を飲むというので、飲ますと、「熱い」 というので、「どこが熱いや。」と言うと、 「僕には熱い。」 とかなり渋めのトーンで返ってきた。 返しがうますぎる。 どこの小学生やー。と突っ込んだね。 4歳ぐらいって「あついーーーー。いやーーーーーー。」とかそういう返しじゃないんですか? はっきり内容は覚えてないけど、なんかの返しが 「それはそうかもしれない。。。」やった時も吹いたね。 |
何週間か前の話ですが、夜10時半に父が帰ってきた時、昼寝をして目が冴えてた子供たち。
父がカレーを食べると、匂いにつられて 「お腹すいたーーーー。カレー食べる〜ーーー。」 という2人。 うるさいので入れてやると、兄はペロリと平らげたのですが、弟は言うだけで全然食べない。 「ほら、いらんのやん。もう寝るで!」 と言って私も父も兄も寝室へ。 すると、また弟は「食べるーーーーーーー食べるーーーーーー。」 と言って叫んでいる。 私も父も無視して寝たふりしてると、急に兄が起き出して、 「ひろくん、ちょっと。」と、手招きして連れて行った。 急に静かになったのでこっそり見にいくと、兄が弟にカレーを食べさせてるではありまでんか! すごい光景。いつもは喧嘩ばっかりしてるけど、やっぱりお兄ちゃんなんやなぁ! そして、こっそり見ている私に気づくと、無言で親指立ててニヤリGOODのポーズを!笑 この人の思いも寄らない行動がおもしろすぎる! 感心しましたわ。 次の日、弟に 「昨日、ハルちゃんにカレー食べさせてもらったん?」 と聞くと、 「うん。でも、おちたやつ、まーいっかって。」 「食べさされたん????」 「うん。」 そんなこともあったらしいが、それもまた素敵なエピソードに思える母なのでした。 |